![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]()
ドイツマンハイム州立音楽大学院を首席で修了。同大学院ソリストコースにて研鑽を積み、修了時にクールファルツ室内管弦楽団と、アンドレ・ジョリヴェのフルート協奏曲を共演。ドイツ国家演奏家資格を取得。 ファルツ州立歌劇場オーケストラのフルーティストを経て、2002年4月から2007年3月まで5年間に渡りテユーリンゲン州立アイゼナハ歌劇場の首席フルーティストを務める。その間、オーケストラ奏者としてだけではなくテユーリンゲン州を中心として、教会音楽や室内楽の分野で数々の経験を積む。2007年8月帰国。 フルートを、小泉剛、三上明子、J.M.タンギー、P.マイゼンの諸氏に師事。室内楽を湯川和夫、佐久間由美子、M.バーゼルの諸氏に師事。 2011年の3月突然東日本を襲った大地震、その記憶はまだ生々しいものです。 大地震に大津波、それに追い打ちをかけるように原発事故... それまでの日常が1日にして「非日常」となりました。 スーパーから食料品が消え、街はの明かりが減り、放射能に怯える日々。 そして、それまでは台風が来ても大雪でも絶対にお休みにならなかった ムラマツフルートレッスンセンターが1ヶ月もの間お休みになってしまったのです。 今思い出しても、何もやる気のおきない暗闇のような日々でした。 僅かでも日常を取り戻さなきゃ、と地震から1週間経ってそれまでなんとなく自粛していたフルートの練習を再開しました。 フルートを手に取ることにより、地震後始めて肩の力が抜け、気持ちが少し 晴れやかになったのを覚えています。今まで歩んできた人生の中でこれほど フルートを吹くことにより慰められたことはありませんでした。 1ヶ月後、生徒さん方と再開した時の喜びは言うまでもありません。 皆さん緊張を強いられる大変な日々の中でもフルートのことを忘れず過ごしていてくださったのです。やはり僅かな時間でもフルートを吹くことにより、 生徒さん方も束の間のホッとした時間を得ていたのだと思います。 苦難の中でも音楽はいつも心の支えとなってくれます。 フルートという楽器を通して音楽の素晴らしさを教えることが出来れば 嬉しく思います。 |
||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
個人情報保護に関する基本方針 | 特定商取引に関する法律に基づく表示 | サイトマップ | 会社概要 | お問い合せ | ![]() |