「日本の春」コレクション
Spring in Japan Collection「日本の春」の訪れを感じさせる楽曲を集めました。どこか懐かしい伝統的な桜の名曲から、定番となっているJ-POPの人気曲、フルートアンサンブルのために書かれた邦人作曲家の作品など、さまざまな「日本の春」をお楽しみいただけます。音楽と一緒に暖かな春を呼び込みましょう。
~ フルートとピアノ ~
商品ID:12839
フルート教則本
吉田雅夫氏の教則本の中に「さくら変奏曲」が収録されていることはご存じでしょうか。吉田氏自身による編曲で、長い間多くの方に親しまれている名曲です。なんとなく「箏」の演奏を思わせる雅なさくらで、お花見の季節にピッタリでしょう。楽譜はフルートとピアノのパートが一緒になっているスコア譜のみです。
作曲者:吉田雅夫/曲集
楽器編成:Fl.Pf
商品ID:34811
フルートとピアノのための日本の歌メドレー「春」 春よ来い~春が来た~春の小川~おぼろ月夜~花~荒城の月(編曲:西村いづみ)
「春」を歌った日本の代表的な唱歌がメドレーになった作品です。メロディーのアレンジは無く、歌のパートをそのまま演奏する譜面になっています。歌詞を思い出しながら歌うように吹けば、それぞれの曲の持つ素朴な美しさに出会えるでしょう。
作曲者:メドレー
楽器編成:Fl.Pf
商品ID:24814
日本歌謡を主題としたフルートとピアノのための変奏曲集
フルートの楽曲も数多く残した林 光氏による「赤とんぼ」「宵待草」「花」「七つの子」の変奏曲を収めた曲集です。瀧 廉太郎氏の「花」は、おなじみのメロディーの後に5つの変奏が続きます。変奏はそれぞれ雰囲気が異なり、林 光氏の自由なアレンジが光ります。「花」から広がる新しい風景をお楽しみください。
作曲者:林光/曲集
楽器編成:Fl.Pf
商品ID:32215
春よ、来い(編曲:内門卓也、上野星矢)
松任谷由実さんの代表曲の一つ。1994年に発売されて以来、本人の歌唱以外でもさまざまな場所で演奏され続けている名曲です。こちらの上野星矢氏のフルート編曲版は、ほぼ歌のパートを演奏する原曲の美しさをそのままお楽しみいただけるアレンジとなっています。ピアノのパートもとてもきれいです。
作曲者:松任谷由実
楽器編成:Fl.Pf
商品ID:12841
3つの日本の歌による変奏曲(編曲:ルイ・モイーズ)
「さくら」「荒城の月」「茶摘み」の変奏曲集です。ルイ・モイーズの父はマルセル・モイーズですが、母はフランス人と日本人のハーフです。つまりルイ・モイーズは日本にもルーツを持っていることになります。「さくら」の変奏曲は、原曲の素朴な響きにフランス人らしい華やかさ、そして哀愁が加わります。日本とフランスの美しいコラボレーションをお楽しみください。
作曲者:ルイ・モイーズ/曲集
楽器編成:Fl.Pf
商品ID:33339
「さくらさくら」による幻想曲(スペシャル版)
清水研作氏による「日本の歌・世界の歌」シリーズからの一曲。比較的シンプルな構成でありながら響きがスペシャルな『スペシャル版』と、リサイタルプログラムとしても取り入れられる『プロフェッショナル版』の2種類があり、こちらは『スペシャル版』です。原曲のさくらのテーマが色とりどりに変化し、幻想的な世界が広がります。
作曲者:清水研作
楽器編成:Fl.Pf
商品ID:33338
「さくらさくら」による幻想曲(プロフェッショナル版)
リサイタルプログラムとしても取り入れられる、フルートとピアノの掛け合いが光る『プロフェッショナル版』のアレンジです。春の麗らかな日差しのもと咲いている様子ではなく、幽玄の世界が感じられる大人のさくらです。清水理恵氏が演奏しているCDもございますので、合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。[CDID : 7514]
作曲者:清水研作
楽器編成:Fl.Pf
商品ID:31612
フルートで吹く サクラうた
福山雅治さん、森山直太朗さんなどJ-POPの人気アーティストたちによる「さくら」にちなんだ楽曲がたっぷり12曲収録されています。2曲(「桜雨/JUJU」と「桜会/ゆず」)のみ2Fl.Pfの編成です。ついそのまま歌いたくなってしまいそうな名曲ばかりです。是非フルートでも演奏してみてください。さまざまな世代に愛される一冊です。
作曲者:曲集
楽器編成:Fl.Pf/2Fl.Pf
商品ID:13454
フルートの名曲 2 日本のメロディー:ランパル(編曲:矢代秋雄)
矢代秋雄氏がランパルとラスキーヌのために編曲したロングセラー楽譜です。日本の名曲が全12曲収録されており、瀧廉太郎の「花」と「さくら さくら」が入っています。転調や装飾が入る部分もありますが、ほとんど原曲の通りで気持ちよく演奏できるでしょう。フルートとハープは篠笛と箏を連想させるアレンジで、日本的なメロディーが一層引き立ちます。ランパルとラスキーヌのCDも合わせてお楽しみください。[CDID : 5609]
作曲者:曲集
楽器編成:Fl.Pf/Fl.Hp
商品ID:32213
フルート 日本の名曲~花は咲く~(カラオケCD付)(監修:林弘子)(編曲:島津秀雄、園畑貴之、向井寛)
春を感じる楽曲を含め、四季折々の日本の名曲を25曲お楽しみいただけます。唱歌などに限らず、「涙そうそう」「川の流れのように」「見上げてごらん夜の星を」といった時代を超えて愛される歌謡曲も含まれています。フルートとピアノそれぞれのパート譜とカラオケCD付き。カラオケCDはデジタル音源でピアノ、ストリングス、オーケストラなど楽曲ごとに異なる編成になっており、さまざまな雰囲気が味わえるでしょう。
作曲者:曲集
楽器編成:Fl.Pf/Fl.CD
~ アンサンブル ~
商品ID:27794
日本唱歌によるフルート二重奏
人気フルーティストで作曲家のゲイリー・ショッカーによる日本唱歌からのアレンジです。「紅葉」「荒城の月」「春よ来い」「早春賦」「故郷」の5曲が選ばれています。私たちにとって耳馴染みのある楽曲が、ショッカーの手により新たな魅力と共に生まれ変わっています。なお、「春よ来い」と「早春賦」のタイトルが入れ替わっているのでご注意ください。
作曲者:ゲイリー・ショッカー
楽器編成:2Fl
商品ID:34189
緋色の桜
日本のお祭りの雰囲気と桜のさまざまな一面を映した春らしいアンサンブルです。アンサンブル・コンテストでも人気の楽曲となっています。各パートにあまり難易度の違いはなく、3人のテクニックと心を一つに演奏することをおすすめします。作曲・編曲また歌やピアノ演奏などで活躍中の鈴木歌穂氏の作品です。
作曲者:鈴木歌穂
楽器編成:3Fl
商品ID:32969
さくら(独唱)/森山直太朗 (参考演奏CD付)(編曲:金山徹)
2003年発売された森山直太朗さんの代表曲の一つ。美しい歌声とともに当時大変話題になりました。現在でも桜の時期の定番ソングとして広く歌われています。こちらの4本フルートバージョンは原曲の流れがそのままアンサンブルになっています。フルートの音色が曲想に合い、柔らかなハーモニーを響かせます。卒業式など門出を祝う場面でもお使いいただけます。
作曲者:森山直太朗
楽器編成:4Fl
商品ID:36944
徒桜 フルート四重奏のための
髙嶋青海氏は長野県安曇野出身のフルート奏者、作曲家です。さまざまな編成のフルート作品を作曲しています。こちらの作品のタイトル「徒桜(あだざくら)」とは、儚く散っていく桜という意味があり、そのイメージで書かれたそうです。元々はリコーダーのための作品で、優しい素朴な雰囲気も感じながら演奏すると良いでしょう。
作曲者:髙嶋青海
楽器編成:4Fl
商品ID:35682
「桜の画集」~日本の四季~(コンテストバージョン)(編曲:市原聖子)
多くのフルートアンサンブルの名曲を作曲している三浦真理氏の作品。「春〜霞の中の桜」「夏〜夏の山と蝉の声」「秋〜紅葉の夕暮れ」「冬〜雲海を昇る初日の出」と日本の四季が表現されています。三浦氏の多くの作品にみられる心に響く美しいメロディーとハーモニーはこの曲でも感じることができます。桜の季節以外もお楽しみいただけます。
作曲者:三浦真理
楽器編成:4Fl/5Fl//Pic.4Fl
商品ID:34798
フルート四重奏のための日本の春メドレー 春の小川~春よ来い~さくらさくら~早春賦~春が来た(編曲:高橋朋慎)
フルート3本とアルトフルート1本によるアンサンブル。誰もが聞いたことのある日本の春の唱歌5曲がメドレーになっています。フルートの音色とそれぞれの曲の持つ春らしい穏やかな雰囲気がよく合う可愛らしいアンサンブルです。演奏する人も聴く人も優しい気持ちになれるでしょう。
作曲者:メドレー
楽器編成:4Fl//3Fl.A-fl
商品ID:33314
春(1)(日本の唱歌メドレー)~春よ来い~春が来た~おぼろ月夜~荒城の月~(編曲:比護いづみ)
フルート奏者で作曲・編曲も数多く手掛ける比護いづみ氏による楽曲です。日本の唱歌から春夏秋冬それぞれの季節にちなんだ作品を集めメドレーにしています。『春(1)』はフルート3本とアルトフルート1本の編成です。メドレーはもちろん、一曲ずつ単独でも演奏できます。
作曲者:メドレー
楽器編成:4Fl//3Fl.A-fl
商品ID:33315
春(2)(日本の唱歌メドレー)~春よ来い~春が来た~おぼろ月夜~荒城の月~(編曲:比護いづみ)
曲目は『春(1)』と同じで、こちらはフルート2本、アルトフルート1本、バスフルート1本の編成です。歌える音域でのアレンジになっており、フルートの演奏に歌を重ねることも可能です。つい皆で歌いたくなる素敵なアンサンブルです。
作曲者:メドレー
楽器編成:4Fl//2Fl.A-fl.B-fl
商品ID:30952
さくら、虫の声、ふるさと
フルートアンサンブル「リンクス」のオリジナル楽譜。2本のフルートとアルトフルート、バスフルートによるアンサンブルです。日本の名曲「さくら」「虫の声」「ふるさと」の3曲のピースが入った曲集です。各パートの個性が光る、フルートアンサンブルのプロならではの豊かなハーモニーが響きます。演奏CDも是非お聴きください。[CDID : 6559]
作曲者:曲集
楽器編成:4Fl//2Fl.A-fl.B-fl
商品ID:34908
さくらさくら変奏曲、スコア&パート譜
フルート4本、アルトフルート、バスフルートの計6本の「さくら変奏曲」。人数を増やしてフルートオーケストラとしても演奏できます。はらはらと散る桜の姿が思い浮かぶアレンジで、テーマや変奏間の繋ぎ部分も美しく書かれています。日本的な響きを意識して作られており、篠笛や尺八の音色も演奏のヒントになりそうです。
作曲者:作者不詳
楽器編成:6Fl//4Fl.A-fl.B-fl
商品ID:26374
「荒城の月」と「花」によるファンタジー
木管五重奏で瀧 廉太郎の代表曲を奏でます。各楽器がそれぞれの音色で優しくメロディーを繋いでいきます。編曲者はアメリカ人のファゴット奏者で作曲家、そして指導者でもあるアラン・B・リーチで、これらの曲をフォスターやシューベルトの音楽のようだと感じたそうです。国を超えて愛される日本の名曲をご堪能ください。
作曲者:瀧 廉太郎
楽器編成:Fl.Ob.Cl.Hn.Fg
商品ID:35152
さくらのうた~フレキシブル・アンサンブルのための
福田洋介氏作曲、2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅰでもある吹奏楽で人気の楽曲です。木管、金管、低音、そしてパーカッションの楽譜が含まれたフレキシブル版で、さまざまな編成でのアンサンブルが可能となっています。親しみやすく美しいメロディーがさくらと重なり心に響きます。
作曲者:福田洋介
楽器編成:Fl.Ob.Cl.Fg.Hn.Perc etc.