![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
演奏家:赤木 りえ
![]() 演奏家:石井 幸枝
演奏家:伊藤 麻子
![]() CD-ID:8267(ALTI-006)
伊藤さんの5年ぶりとなるアルバムです。世界が大きく変わった2020年、その中で過ごす日々を「新しい季節」に見立て、離れていても心がつながり、安らぐメロディが感じられます。
![]() 演奏家:大久保 はるか
![]() CD-ID:5060(CAPCD-0006)
「G線上のアリア」「パッヘルベルのカノン」など、有名なクラシックをボサノヴァ・アレンジでお楽しみいただけます。
![]() 演奏家:城戸 夕果
![]() CD-ID:5571(SCLX4003)
地球最後の楽園と呼ばれるブラジルのパンタナル湿原で録音されたCDです。「アラクアン」とは鳥の名前で、7曲目の冒頭は現地のアラクアンの鳴き声が実際に使用されています。
![]() CD-ID:5572(SCLX4004)
リオでの生活を終えて帰国後、日本を代表するブラジル音楽の名手たちと録音したCDです。オリジナル曲満載の1枚です。カーザとは家の意味で、本CDのバンド名もカーザと名付けられているそうです。
![]() CD-ID:5573(SCLX4005)
前作「カーザ」同様、日本の仲間とブラジル音楽をカヴァーしていますが、今回はブラジルからも友人が参加しています。「イパネマの娘」などブラジルの名曲が収録されています。
![]() CD-ID:8209(CP-1132)
ブラジル音楽をリオと東京で演奏してきた城戸さんと、ボストンとニューヨークを拠点としブラジル音楽を極めたヒロ・ホンシュクさん。ブラジル音楽に深くインスパイアされた2人による、唯一無二のCDです。
![]() 演奏家:小島 のり子
![]() 演奏家:小宅 珠美
![]() CD-ID:4154(RKCJ2003)
人気ジャズフルート奏者である小宅さんの、Fl.Guit.Cb.DrumのカルテットによるCDです。1992年以来約10年ぶりのアルバム発売です(2002年発売)
![]() CD-ID:5430(MHACD2620)
2007年に収録された本CD、収録されている「テーマ・フォー・ジョビン」は”ジャズフルート史最高の一作”との評価を得ています。3曲あるアルト・フルートによる歌心満載の演奏にも注目です。
![]() 演奏家:酒井麻生代
![]() CD-ID:7358(PCCY30231)
フォーレ、ベートーヴェン、ラヴェル、ドビュッシーなど聴き馴染みのある曲の有名なクラシックを、優しく情熱的なジャズアレンジで演奏している、とても新鮮で面白いアルバムです。
![]() CD-ID:7996(SWR0001)
酒井さんと、ピアニスト大森聖子さんによるデュオユニット「La Dew」による、全曲オリジナルのアルバムです。クラシックの要素も持つ二人が作り出す美しく繊細な音楽が詰まっています。
![]() CD-ID:8203(T2AUDIO-102)
ガーシュウィンなどのジャズのスタンダードナンバーや、酒井さんのオリジナル曲、そしてピアノの青木弘武さんと酒井さんが滋賀県出身ということで、「琵琶湖周航の歌」と、バラエティーに富んだ曲が収録されています。
![]() CD-ID:8268(FLZ-0001)
ブラジル音楽界のトップミュージシャンたちが集ったユニット「Banda Feliz」の、ファースト・アルバムです。全10曲オリジナルで、躍動するリズムと美しいハーモニーで奏でられています。
![]() 演奏家:中川 昌三
![]() CD-ID:4881(SD-1028H)
フルート、ギター、パーカッションによるグループ「FONTE」のアルバムです。それぞれリーダーとしても活躍する3人が集まって生み出されるブラジル音楽の世界をお楽しみください。
![]() CD-ID:5379(M&M-0001)
ピアニスト&ヴォーカリストの石塚まみさんとの共演し、2007年に発売の本CD。お二人の多彩な表現がうまく混ざり合い、息の合った演奏が楽しめます。
![]() CD-ID:5391(JVC2057-2)
過去に「春・夏・秋・冬」のそれぞれをテーマに発売された4枚のCDの中から、中川さんがセレクトして1枚にしたアルバムです。この1枚で四季の彩りを感じられる素敵なアルバムです。
![]() CD-ID:5392(JVCXR006-2)
1992年に発売の本CDは、中川さんがニューヨークに滞在中に録音しています。ニューヨーク出身のジャズピアニスト、リッチー・バイラークとの初のスタンダード集です。
![]() CD-ID:5762(CMCD15087)
ピッコロからバスまでのフルートが登場します。アメリカ、イギリス、韓国、ロシア、パラグアイ、日本(九州)の民謡が収録されており、まるで世界旅行をしている気分になれる1枚です。
![]() CD-ID:5968(RBCP2475)
音楽グループ「FONTE」の2枚目のCDです。1枚目はライヴ録音であったのに対し、本作はスタジオでじっくりと録音されています。タイトルの「コンフォルト」は”癒し、キモチ良さ”といった意味で、本CDを作成する際のテーマにもなっているようです。
演奏家:西村 菜美
演奏家:ふえ吹き野うさぎ
![]() CD-ID:6789(WHF0003)
ギター奏者とコラボした「音のスケッチブック」シリーズ第3弾です。いろいろな音色に移ろいゆくような曲が集まったCDです。
演奏家:フォー・カラーズ
![]() CD-ID:5687(GNRS0016)
ジャズ、ラテン、ポップスなどの奏者として有名な4名が集まったグループ「フォー・カラーズ」のファーストアルバムです。奏者によるアレンジ、作曲の作品が詰まった楽しいアルバムです。
![]() ![]() 演奏家:深沢 晴奈
![]() CD-ID:7565(WNCJ-2277)
フルート、アコースティック・ギター、ベースによるトリオのCDです。ニューヨークで活躍する3名によるホットなサウンドをお楽しみください。
演奏家:深津 純子
![]() CD-ID:6514(CMSB28034)
キューバ人ドラマーのルドゥイ・ヌネスと結成したラテンジャズバンド「IMPACTO」によるアルバムです。ヴィヴァルディの「春」なども収録されています。
![]() 演奏家:星 優子
演奏家:ボッサ・フラウタス
演奏家:山形 由美
![]() CD-ID:5674(KICS1401)
シンセサイザーなどを使って作られたオーケストラ伴奏にフルートが乗り、ゆっくりとくつろげるような居心地のよさを感じられるCDです。
![]() CD-ID:8134(KICS3881)
「由美のフルート名盤シリーズ」第五弾は、ロンドンでの録音を含む、英国の雰囲気が漂うアルバムです。童話作家ルーシー・ボストンが住むグリーンノウの館が舞台のようです。
![]() CD-ID:8133(KICS3882)
1990年にオリジナル発売の復刻版、「由美のフルート名盤シリーズ」第六弾は、ミラノが舞台となっているCDです。クラシック、ポップス、オリジナル曲と、幅広い選曲で楽しめます。
![]() CD-ID:8131(KICS3883)
「由美のフルート名盤シリーズ」第七弾は、これまでのアルバムからの曲を中心に構成されています。新しくレコーディングした2曲も加えて、名盤シリーズ最終タイトルです。
![]() 演奏家:吉川 久子
![]() CD-ID:4769(NKCD3939)
誰もが耳にしたことのあるラヴェルのボレロ、サン=サーンスの白鳥(動物の謝肉祭より)、ショパンのノクターンなどの旋律が、ヴィブラフォーンとパーカッションの伴奏によって心地よく響きます。
![]() CD-ID:6902(GEM1001)
鎌倉で育った吉川さんが鎌倉のお寺や風景をイメージして作曲したアルバムです(12曲目を除く)。1年を通した鎌倉の景色や色がフルートの音から伝わってくるようです。
![]() ![]() 演奏家:ハービー・マン
![]() CD-ID:7509(WPCR29243)
全曲ハービー・マンによる作編曲。アフロ・キューバン・ジャズの始まりとされているコンガ奏者のマチートと彼のジャズ・アンサンブルのコラボレーションCDです。
演奏家:ヒューバート・ロウズ
演奏家:ボビー・ハンフリー
![]() CD-ID:7484(UCCU5796)
1973年にハリウッドで収録されました。このCDでハンフリーはボーカリストとしてもデビューしています。また、アメリカの総合アルバムチャート「ビルボード200」にて、84位にランクインしました。
![]() CD-ID:7739(SICJ315)
1978年ニューヨークにて収録されました。ブルーノート(ジャズ専門のレコードレーベル)からEpicに移籍後第2弾のレコードを2008年にリマスターされたものです。
![]() CD-ID:7812(UCCQ3031)
1973年スイス・モントルー・ジャズ・フェスティバルでのライヴ録音です。後に「ザ・ブラックバーズ」となるメンバーと共演をしています。
![]() CD-ID:7970(UCCQ9488)
1974年ロサンゼルスにて収録されました。過去に共演したデューク・エリントンへの追悼と、ハンフリーの愛娘の生誕をテーマにした1枚です。アメリカの総合アルバムチャート「ビルボード200」では、30位にランクインしました。
![]() ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
個人情報保護に関する基本方針 | 特定商取引に関する法律に基づく表示 | 会社概要 | お問い合わせ | ![]() |