トップページ
>
CD/DVD検索
> (DVD) FLUTE MASTER CLASS (MEISEN / FLUTIST : KAORU KITAMURA) / BACH,J.S. : SONATE H-MOLL BWV1030
戻る
\3,630
(税込)
(DVD) FLUTE MASTER CLASS (MEISEN / FLUTIST : KAORU KITAMURA) / BACH,J.S. : SONATE H-MOLL BWV1030
(DVD)フルート・マスタークラス(講師:マイゼン / フルーティスト:北村薫)/バッハ、J.S.:フルートソナタ ロ短調 BWV1030
CD-ID : 5297
レーベル名/No.
MDL / 1021
演奏者名
北村薫
Kitamura Kaoru
共演者名
<収録内容>
バッハ、J.S.
フルート・ソナタ ロ短調 BWV1030 (DVD)
北村薫
在庫状況
○
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
「すべてのフルート作品の中で最も重要な作品」 と、このビデオの冒頭でマイゼン先生が仰っているように、バッハのソナタの中でも、この口短調のソナタは、学校でのレッスンや講習会、公開レッスンなどの教材として取り上げられることが多い曲です。 そして、人によって、本当に様々なアプローチでレッスンが始まる曲ですから、そういう意味で、マイゼン先生の最初の一言に注目してみましょうか。 「現在、私たちはとても良い条件に恵まれていて、原典版をベーレンライター版で手に入れることができます。 演奏するための素材としては、これで十分です。(演奏者の北村さんに)私同様、この曲は何度も演奏会で演奏し、たくさんの先生からレッスンも受けていると思いますので、今回、私もあなたから学ぶことがあるのではないかと楽しみにしています。 この作品の絶対的な解釈は達成不可能ですが、どこまで近づいていけるかということは可能です。」 レッスンが始まると、「聴きながら」 という言葉が何度も出てきます。 すべてのパートに注意深く耳を傾け、つねに全体のバランスやニュアンスに気を配るということなのですが、それを、ロで説明し、身振りで示し、そして吹いて聴かせてくれるので、とても分かりやすいのです。 力一ル・リヒターとの思い出話もしばしば登場します。 さらに、バッハの自筆譜のファクシミリから、バッハの記譜上の癖を捜し出すことによって音を直してみたり、テンポの一貫性の原則にこだわって、終楽章 (プレスト) のフーガから12/16拍子に移るところの考え方など、マイゼン先生の提案は、それがどんなに細かなことでも、すべてが何らかの形で原則に基づいているのです。 そして、「私の提案が、よく考えるための、そして練習していくための素材になってくれると思います。」 と結んでいます。解説●斉藤賀雄 東京音楽大学教授 元・読売日本交響楽団フルート奏者
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
会社概要
|
お問い合わせ