解説
大バッハの長男 「ハレのバッハ」 と呼ばれているフリーデマン・バッハ (1710-1784) の珠玉の名二重奏曲 (全6曲 /F.54〜59) です。作曲年代は、ドレスデン時代 (1733-46) に [ F. 54, 55, 57, 59 ( e, Es, F, G ) ]、1770年以降に [ F. 56, 58( Es ,f ) ]と推定されます。我が国には、ニコレ夫妻の名演デュオ (LP) によって紹介され、それ以来多くの演奏会に花を添えてきた名曲です。ブライトコップ社は従来から愛用されてきた実用楽譜 (No.5655 / 5656; K.Walther校訂) を絶版にして、この度、全面改訂 【原典版】 (G.Braun校訂 / Vol.1&2) に踏み切りました。(解説/佐野悦郎)ニュース
関連サイト
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。