トップページ
>
楽譜検索
> QUATRE ASPECTS FEMININS,SCORE & PARTS
戻る
\8,010
(税込)
ポーボン、ピエール/Paubon, Pierre
QUATRE ASPECTS FEMININS,SCORE & PARTS
四つの女の容貌
楽譜ID : 1897
編成分類
フルート4重奏
楽器編成
4Fl
作曲家時代
近・現代
作曲家生国
France
難易度
C
*
難易度設定基準
出版社
BILLAUDOT
出版No.
GB3013
在庫状況
△
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
フランスのフルーティスト、教育者兼作曲家、それに [Billaudot社] の編集者であるP.ポーボン氏 (1910-1994) は、同社で多くの業績を残して他界しました。彼の代表作はこの 「四つの女の容貌』 (1976) であり、女性の 「四つの姿、様子」 を美しく、楽しく描写した作品です (難易度上級)。各楽章にはその特徴的な副標題が付けられています。第1楽章 アダージョの不思議な響き、半音階的旋律を駆使した 「奇妙な眼差し」第2楽章 移り気で浮気っぽい様子を軽快なスケルツァンド楽章で表現した 「気まぐれ」第3楽章 美しい和声、気品のある優しい旋律とで美しい女性の姿を表した 「優美で上品・高貴でおしゃれ」第4楽章 小学校付属宿舎でのおしゃべりを楽しむ子供たちを描写した楽しい楽章 「寄宿生 (侍女) の対話」各楽章とも女性の性格と特徴を的確に備えた作品です。(解説/佐野悦郎)
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
会社概要
|
お問い合わせ