トップページ
>
楽譜検索
> CONCERTO FOR FLUTE & PIANO
戻る
\7,590
(税込)
フェルト、インドゥジヒ/Feld, Jindrich
CONCERTO FOR FLUTE & PIANO
フルートとピアノのための協奏曲
楽譜ID : 20499
編成分類
フルートとピアノ(通奏低音)
楽器編成
Fl.Pf
作曲家時代
近・現代
作曲家生国
Czech
難易度
C
*
難易度設定基準
出版社
SUPRAPHON
出版No.
H3869
在庫状況
○
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
チェコの作曲家、インドジフ・フェルトは第二次世界大戦後、プラハ音楽院とプラハ芸術アカデミーで作曲を学びました。卒業作品の「管弦楽のための協奏曲」には、バルトークの影響が見られますが、次第に独自の様式を形成しました。1952年に軍役で軍のオーケストラに所属してヴィオラを弾いていた時に、チェコ・フィルのフルート奏者Hlavsaに出会ったことから、フルート協奏曲の着想が生まれ、1954年に完成させたのが、この作品です。1955年のプラハを訪れたJ.P.ランパルは、指揮者のM.ムンツリンゲル(フルート奏者、音楽学者でもある)の紹介でフェルトに会い、この協奏曲のスコアに目を通して魅せられ、チェコ・フィルとの共演の曲目として決断しました。ランパルの著書「音楽、わが愛」(シンフォニア刊)にも、「プロコフィエフ風の劇的でロマンチックな曲」と記されています。第1楽章Allegro appassionato、20世紀半ばの音楽の潮流を思い起こさせる作風。ソナタ形式により、2つのカデンツァを含む。第2楽章Largo、悲劇的な様相を帯びて始められ、痛切なフルートの旋律がフェルト独特の世界を描いています。第3楽章Allegro vivace、非常に明るく楽しいロンドの合間に民俗的な部分が挿まれて効果を上げています。白熱するスケールの大きな楽章です。
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
サイトマップ
|
会社概要
|
お問い合せ