トップページ
>
楽譜検索
> SONATINE
戻る
\6,030
(税込)
ガベーユ、ピエール/Gabaye, Pierre
SONATINE
ソナチネ
楽譜ID : 2212
編成分類
フルートと管楽器の2重奏
楽器編成
Fl.Fg
作曲家時代
近・現代
作曲家生国
France
難易度
C
*
難易度設定基準
出版社
LEDUC
出版No.
AL23092
在庫状況
○
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
収録CDは
こちら
<解説>
第1楽章 2/4 は軽妙に踊る16分音符リズムが感動的です。冒頭2小節楽句の動機、上行分散和音と下行分散和音が多彩に変奏されます。中間部では主題がファゴットのレガート旋律に拡大され、フルートが対旋律で応答し、装飾音と半音階で飾られます。第2楽章 4/4 アンダンテは幻想的で現代的なポリフォニー旋律が半音階的に装飾され見事です。第1楽章の主題が4小節に拡大されて幾重にも流れ、細分化された技巧的装飾旋律による変奏楽句が連なります。第3楽章 12/8 は第1楽章の主題が1小節に縮小された躍動的なジーグ風舞曲です。4(5)度連続動機や半音階、半音階的旋律で結ばれて徐々に変奏展開されます。このように各楽章は共通の動機で統一されています。ガベーユはパリ国立高等音楽院でピアノと作曲を学んだ新古典主義の作曲家で、軽妙で粋な作品を多数書き残しています。また、ジャズのピアニストや放送局の音楽ディレクターも務め、多彩な音楽活動を行いました。
<スタッフより>
スタッフのおすすめ楽譜掲載中
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
サイトマップ
|
会社概要
|
お問い合せ