トップページ
>
楽譜検索
> CAPRICCIO,OP.82/3
戻る
\3,530
(税込)
ロレンツォ、レオナルド・デ/Lorenzo, Leonardo de
CAPRICCIO,OP.82/3
カプリッチォ OP.82 NO.3
楽譜ID : 4594
編成分類
フルート4重奏
楽器編成
4Fl
作曲家時代
近・現代
作曲家生国
Italy
難易度
B
*
難易度設定基準
出版社
PETERS,N.Y.
出版No.
6280
在庫状況
△
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
Le. de ロレンツォ (1875-1962) は今世紀前半にアメリカで活躍したイタリア生まれのフルー ティスト兼作曲家です。イーストマン音楽大学で教鞭を取る傍ら、永年暖めておいた作品 (1912-1923) を一冊にまとめ、近代技巧的練習曲 『イル・ノン・プルス・ウルトラ』 を発表し、またフルートを含む種々の編成による 「木管楽器室内楽作品」 を出版社ペータースから出版しました。それに彼は、E.ケーラー、A.アルビージと親交を持ち、近代・現代のフルート・アンサンブルの礎を築き、各国に多くの影響を与えました。その3大名曲が 『シンフォニエッタ 作品75 (5Fl) 』 『イ・トゥレ・ヴィルトージ 作品31 (3Fl) 』 と、この神秘的な『 カプリッチオ (小奇想曲) 作品82-3番』 です。この変化に富む最上級の作品は全音音階、増3和音半音階的進行を駆使して、大半はカノンの書法で書かれています。各主題動機が次々と重なり、甍の波のごとく押し寄せて応答していく様は見事であり、高度のアンサンブル技術を要します。この 『カプリッチオ』 が出版されたのは、彼が亡くなった翌年 (1963) でした。この頃が我が国のフルート・アンサンブルの曙であり、彼の作品から多くを学んだのでした。(解説/佐野悦郎)
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
会社概要
|
お問い合わせ