トップページ
>
楽譜検索
> BLASERQUINTETT B-DUR,OP.56/1, PARTS
戻る
\5,740
(税込)
ダンツィ、フランツ/Danzi, Franz
BLASERQUINTETT B-DUR,OP.56/1, PARTS
木管五重奏曲 変ロ長調 OP.56 NO.1 パート譜
楽譜ID : 5751
編成分類
フルートと管楽器を含む5重奏
楽器編成
Fl.Ob.Cl.Hn.Fg
作曲家時代
古典
作曲家生国
Germany
難易度
C
*
難易度設定基準
出版社
LEUCKART
出版No.
AM101
在庫状況
×
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
ダンツィはドイツの古典派の作曲家で、木管五重奏曲 OP.56, OP.67, OP68で知られています。中でもOP.56 Nr.1は重要なレパートリーで演奏機会が多く、その魅力は整った古典様式にロマン派の美しい旋律がリレーされるアンサンブルの楽しさにあります。第1楽章 [B] はソナタ形式で書かれ、第1主題 [B] はオーボエからフルートに受け継がれ愛らしく歌います。第2主題 [F] はホルンからオーボエに受け継がれ明るく歌い、フルートとファゴットが無窮動的な音階楽句で対話します。展開部では第1主題が次々と転調し展開され、再現部では第1主題が省略され、第2主題からの再現部 [B] となります。第2楽章 [d] は三部形式で書かれ、悲しい旋律をオーボエが奏で、ファゴットが明るい旋律で受け継ぎます。中間部は三連符の分散和音動機でフルートが戯れます。再び悲しい主題が現れ、フルートとファゴットの分散和音楽句が対話をします。第3楽章メヌエット [B] は古典舞曲の可愛い旋律が舞い、トリオ [B] では各楽器が分散和音楽句をリレーします。第3楽章はジーグ風ロンド主題 [B] が軽快に踊る中、挿入楽句 [C] では音階と分散和音楽句が華麗にリレーし、後半の挿入楽句 [F] も同様に華麗にリレーして終わります。
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
会社概要
|
お問い合わせ