トップページ
>
楽譜検索
> SONATA PICCOLA OP.80
戻る
\4,620
(税込)
アラース、ハンス=ギュンター/Allers, Hans-Gunther
SONATA PICCOLA OP.80
小ソナタ OP.80
楽譜ID : 22806
編成分類
フルート5重奏
楽器編成
5Fl
作曲家時代
近・現代
作曲家生国
Germany
難易度
BC
*
難易度設定基準
出版社
ZIMMERMANN
出版No.
33820
在庫状況
○
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
収録CDはこちら
<解説>
ドイツの現代作曲家ハンス・ギュンター・アーレルスによる五重奏曲 『ソナタ・ピッコラ』 (2000) は 「小さなソナタ」 を意味する標題ですが、むしろ彼の四重奏曲 『ディヴェルティメント 作品13 [4Fl.] 』 (1991) と同様の様式を採用した 『小喜遊曲』 です。曲は現代風に、増4度・減5度を含む4度 (転回5度) 累積の平行旋律線が全体を支配しています。1.トッカーティナ [Allegro] (2/4) は序奏に続き軽快な小トッカータが遁走し、2.ノットゥルノ [Andante sostenuto] (6/8)、夜想曲は4度平行の半音階旋律が、重く響く和声の闇から浮かび上がってきます。3.セレナータ [Allegro] (3/4) は爽やかな3度和声を伴奏に、平行進行 (4・5度) 旋律を第1・第2フルートが楽しく奏でます。4.レチタティーヴォ [Andante con moto] (2/4) は詠唱の意味で、各自が自由に 「語り(独奏)」、他の全パートが応答します。5.ロンディーノ [Allegro giocoso] (3/4, 4/8, 5/8, 6/8) は楽しく愉快な変拍子のロンドですが、うまくリズミカルに踊るのはかなりの練習が必要です。(解説/佐野悦郎)
<スタッフより>
スタッフのおすすめ楽譜掲載中
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
会社概要
|
お問い合わせ