ムラマツ・オンラインショップ
会社概要お問い合せマイページ
ムラマツフルート レッスン 楽譜 CD/DVD コンサート・ガイド
店舗案内 リペア メンバーズクラブ アクセサリー ムラマツ・ホール
楽譜検索 楽譜検索
MURAMATSU FLUTE MUSIC SEARCH
楽譜検索コーナーへようこそ。あなたの探している楽譜が、きっとみつかります。
オンラインショップTOPスタッフのおすすめ楽譜輸入版新着楽譜日本版新着楽譜ムラマツ・オリジナル楽譜特撰コーナー
トップページ楽譜検索 > BOLERO (ARR.MULLER-DOMBOIS) ご利用ガイド 買物カゴを見る メンバー割引
楽譜・詳細情報 MUSIC INFORMATION
戻る
BOLERO (ARR.MULLER-DOMBOIS)
\6,830
(税込)
ラヴェル、モーリス/Ravel, Maurice
BOLERO (ARR.MULLER-DOMBOIS)
ボレロ
楽譜ID : 26237
編成分類 フルート4重奏
楽器編成 4Fl//4Fl(4Pic)
作曲家時代 ロマン、近・現代
作曲家生国 France
難易度 B    難易度設定基準
出版社 SYRINX
出版No. 127
在庫状況 ×
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
《ボレロ》は女流舞踏家のイダ・ルビンシテインの委嘱で作曲、1928年に彼女の主演で初演された「バレエ音楽」(管弦楽曲)の傑作です。この楽譜ではM.ミュラー=ドンボワ氏が原曲の長さ通りに、色彩感をピッコロの使用(4Picco.)で補い、繰り返される主題を創意工夫してフルート四重奏用に編曲しています。小太鼓の3連符リズムは交互に各パートに分担され、終始一貫して刻まれています。ラヴェルは作曲途中の1928年の夏、「この主題に何か根気強く訴えるものがあるとは思いませんか? 私はこの旋律を全然展開をしないで、精一杯、管弦楽団を大きくして行くだけで、何度も繰り返してみようと思うのです」と友人に話したそうです。また、友人で作曲家のフローラン・.シュミットは初演で曲が始まった後間もなくホールから出てしまい、「ハ長調で何度でも繰り返される旋律に耐えかね、外で転調するのを待っているのだ!」と言ったとか。(解説/佐野悦郎)
<スタッフより>
スタッフのおすすめ楽譜掲載中


注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。

ページトップ
Copyright(C)muramatsu inc. All Rights Reserved. 個人情報保護に関する基本方針 特定商取引に関する法律に基づく表示 会社概要 お問い合わせ