トップページ
>
楽譜検索
> GRAN FANTASIA SULL’OPERA MOSE IN EGITTO DE ROSSINI (ED.PETRUCCI)
戻る
\4,140
(税込)
譜例
モルラッキ、ピエトロ/Morlacchi, Pietro
GRAN FANTASIA SULL’OPERA MOSE IN EGITTO DE ROSSINI (ED.PETRUCCI)
ロッシーニ歌劇「エジプトのモーゼ」による大幻想曲
楽譜ID : 30243
編成分類
フルートとピアノ(通奏低音)
楽器編成
Fl.Pf
作曲家時代
ロマン
作曲家生国
Italy
難易度
C
*
難易度設定基準
出版社
SVITZER
出版No.
在庫状況
○
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
P.モルラッキは、「スイスの羊飼い」の作曲者として知られる19世紀イタリアのフルーティストですが、最近になって、新たに「ロッシーニの歌劇『エジプトのモーゼ』による大幻想曲」が出版されました。(この2曲、内容はまったく違いますが、出だしのフルートの序奏のパッセージはたいへん似通っています。) モルラッキは、1843年から1850年まで、ミラノ音楽院でジュゼッペ・ラッボーニにフルートを師事した後、スカラ座の首席を務めました。まだ学生であった1850年に「スイスの羊飼い」を出版しているので、早くから頭角を現していたのでしょう。「『エジプトのモーゼ』による大幻想曲」には、この歌劇で最も有名なアリア「モーゼの祈り」は登場しないのですが、その歌を思い起こさせるメロディーが静かにフルートで奏されます。その後、優雅なバレエの主題に2つの変奏曲が付けられています。このバレエの主題は、この歌劇が何回か改編され、1827年、パリで初演された時に付け加えられた部分から取られています。精妙なリズム運びが生き生きとしていて、ショパンの「ロッシーニの主題による変奏曲」に使われた主題を思い出させます。フィナーレの陽気な盛り上げ方はいかにもイタリア気質らしく、聞かせどころを心得た仕上がりです。 (解説/三上明子)
<スタッフより>
スタッフのおすすめ楽譜掲載中
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
サイトマップ
|
会社概要
|
お問い合せ