トップページ
>
楽譜検索
> PARTITA
戻る
\2,050
(税込)
諸井 誠/Moroi, Makoto
PARTITA
パルティータ OP.9
楽譜ID : 3552
編成分類
フルート・ソロ
楽器編成
Fl
作曲家時代
近・現代
作曲家生国
Japan
難易度
C
*
難易度設定基準
出版社
HEINRICH
出版No.
9005
在庫状況
△
*
在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。
また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
<解説>
この曲は、題名から想像される様に、J.S.バッハの「パルティータ」を念頭に、十二音技法の語法を駆使した作曲者21歳の意欲作です。全体は、イントロダクション、ラルゴ、アルマンド、クーラント、サラバンド、ガヴォットT,U、ジーグから構成されています。この曲に取りかかったら、まず、音列の使い方を見つけ出すことが必要です。イントロダクションには、6種類の音列が示されます。この音列が変形され、複雑に絡み合っていく技法は、楽譜を読み取る知的興奮を誘います。各舞曲で変奏を重ねて、最後のジーグで再び6種類の音列が4回繰り返され、最初の音列の第一音 Desに回帰して曲を閉じます。十二音技法の美学を十分に味わうことができましょう。(解説/三上明子)
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。
個人情報保護に関する基本方針
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
サイトマップ
|
会社概要
|
お問い合せ