 |
|
 |
\3,440 (税込) |
 |
|
クンマー、 カスパール/Kummer, Kaspar(Gaspard)
TRIO,OP.24,PARTS
三重奏曲 OP.24
|
|
|
編成分類 |
フルート3重奏 |
楽器編成 |
3Fl |
作曲家時代 |
ロマン |
作曲家生国 |
Austria
|
難易度 |
B
*難易度設定基準
|
出版社 |
KUNZEL |
出版No. |
GM1102 |
在庫状況 |
○ |
 |
*在庫状況の目安 ・・・ ○:在庫あり/△:在庫わずか/×:在庫なし |
村松楽器各店でも販売しているため、○/△の商品でもご注文いただいた時点で在庫切れになっている場合がございます。
×の商品でも近く入荷予定、またはお取り寄せできるものもございますので、お待ちいただける場合はご注文ください。
なお、出版社の都合により、表紙デザインが変更になる場合や、為替の変動等により、予告なく価格を変更する場合がございます。 また、ウェブ上での表示価格は、オンラインショッピングをご利用の際の価格で、村松楽器各店舗でお求めの際や、電話、ファックス等でのご注文の際には異なる価格となる場合がございます。
|
<解説> クンマーは同世代のF.クーラウと共に貴重な二重奏(2Fl.)、三重奏曲(3Fl.)の作品が知られており、長年にわたり多くの演奏会の舞台に華を添えてきました。様式は古典的ながら、ロマン派の薫りが漂う芸術的な作品が多く、中でも愛好家達に親しまれ演奏され続けているのが、三重奏曲[Op.24, 30, 52, 53, 58, 59, 65, 72, 77]の数々です。取り分けこの作品24が活発で、新鮮な響きが魅力であることから、中・高の吹奏楽部の教材としても活用されています。3楽章構成で、1楽章Allegro moderato 4/4[G]は序奏部付きのソナタ形式で、第1主題[G]、第2主題[D]共に爽やかな牧歌風旋律が美しく響き渡ります。第2楽章 Adagio sosutenuto 3/4[C]は三部形式で、半音階的旋律が調和し、和みの園を演出してくれます。第3楽章 Allegro 6/8[G]は自由に書かれたロンド風形式で、各ロンド主題は軽快に、副主題は牧歌風に対照的に奏で合います。クンマーはオーストリア生まれのフルーティスト兼作曲家で、最近フルート四重奏(Fl.Vn.Va.Vc.)が出版されるなど、再評価すべき時期にきたと思います。(解説/佐野悦郎)
|
|
|
|
 |
 |
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。