ご注文完了後、ご登録いただいたメールアドレスにご注文確認メールをお送りいたします。
ご注文確認メールが届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがある可能性がありますので、ご確認ください。
![]() |
||
2022.08.01
![]() MFLC講師による〜おもひでの名曲〜 Vol.8 大木淳子先生
フルーティストを輝かせるのは、技術、知識、経験… そして心に秘めた『思い出』かもしれません。 ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師のみなさんに、『思い出の一曲』 についてお話いただきました。 2022.07.30
![]() ウィーンの笛吹き Der Wiener Pfeifer Vol.4 ビルギット・ラムスル
ウィーンに縁のあるオーストリア出身のフルーティストのCDを集めました。 『音楽の都』の伝統を受け継ぐフルーティストたちの演奏をお楽しみください。 2022.07.01
![]() 〜生誕225年企画〜フランツ・シューベルト
フルート奏者 西田直孝さんに、シューベルトのフルート作品 『「しぼめる花」による序奏と変奏Op.160(D.802)』についてインタビューしました。 第1回は「ロマン派の音楽の魅力とシューベルトの人物像」です。 2022.06.15
![]() 生誕100年特別企画 ジャン=ピエール・ランパル
2022年は、ランパル生誕100年のメモリアルイヤーです。 ランパルの遺した録音や音楽活動をご紹介いたします。 20世紀の偉大なフルーティスト、ランパルの世界をお楽しみください。 執筆はフランスの「ランパル協会」会長のドニ・ヴェルストです。 2022.06.01
![]() MFLC講師による〜おもひでの名曲〜 Vol.6 大江浩志先生
フルーティストを輝かせるのは、技術、知識、経験… そして心に秘めた『思い出』かもしれません。 ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師のみなさんに、『思い出の一曲』 についてお話いただきました。 2022.04.01
![]() MFLC講師による〜おもひでの名曲〜 Vol.4 野原千代先生
フルーティストを輝かせるのは、技術、知識、経験… そして心に秘めた『思い出』かもしれません。 ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師のみなさんに、『思い出の一曲』 についてお話いただきました。 2022.03.01
![]() MFLC講師による〜おもひでの名曲〜 Vol.3 大西圭子先生
フルーティストを輝かせるのは、技術、知識、経験… そして心に秘めた『思い出』かもしれません。 ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師のみなさんに、『思い出の一曲』 についてお話いただきました。 2022.02.01
![]() MFLC講師による〜おもひでの名曲〜 Vol.2 伊藤公一先生
フルーティストを輝かせるのは、技術、知識、経験… そして心に秘めた『思い出』かもしれません。 ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師のみなさんに、『思い出の一曲』 についてお話いただきました。 2022.01.01
![]() MFLC講師による〜おもひでの名曲〜 …新コーナーです。
フルーティストを輝かせるのは、技術、知識、経験… そして心に秘めた『思い出』かもしれません。 ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師のみなさんに、『思い出の一曲』 についてお話いただきました。 2021.11.27
![]() 【最終回】第6回〜サン=サーンス出奔、そして最期のとき〜
サン=サーンス最晩年の旅の中でフルートのための味わい深い作品 『オデレット Op.162』が書かれます。 最期まで音楽への情熱を失わず、その遺志はフランス音楽黄金時代へと繋がります。 執筆は東京学芸大学教授の清水和高先生です。 2021.09.29
フルーティスト直伝「ひとりでできるフルート練習法!!」
アンサンブルや吹奏楽でご活躍の3名のフルーティストに、新しい生活様式で変化したこと、 ひとりでも楽しくできる練習方法など沢山の質問に答えていただきました。 また、読者の皆さんへメッセージも贈っていただきました。 2021.08.05
2021.03.03
2021.01.06
生誕100年 ピアソラ作品リスト
2021年は、ピアソラ生誕100年のメモリアルイヤーです。 アルゼンチン・タンゴの革命児、アストル・ピアソラの音楽を リスト・アップしてご紹介いたします。 クラシックとタンゴを融合させた唯一無二の世界をお楽しみください! |
||
![]() |
![]() |
