高本 直 先生 「フルートに関するすべてがこの教室にはある!!」
MFLCについて
ムラマツのレッスンセンターは、レッスンを受ける環境が整っています。
広くゆったりとして響きのよいレッスン室でレッスンを行っています。
次のレッスン曲目を決める際も、村松楽器店舗と直結しているので
生徒さんと一緒に楽譜を見に行き、決めることもできるのでとても便利です。
また、発表会があるので生徒さんの目標になるし、
違うクラスの方たちの演奏を聴くことが出来るのも勉強になります。
レッスン前後のロビーでは生徒さん同士の交流があり、毎週とても楽しそうです。
フルート仲間を増やしにいらっしゃいませんか!
音楽の力ってすごい!
私は、フルートの作品では有名な作曲家S.カーク=エラートについて深く調べるために
ドイツへ留学しました。カーク=エラートの作品は和声が独特で、深みがあり、
不思議な感じがします。
なぜそういう音楽なのかを知るため、カーク=エラートが過ごした街で自分も生活し、
出入りしていた教会へ行き、彼の弟子たちの作品についても触れました。
今は昔より世界が近くなったけれども、実際に現地の風土に触れられた事は
私にとってとても貴重な経験となりました。
彼の作品を通して学んだことは、理論は多様で、豊富な選択肢があり、
表現方法も仕方も様々だということです。
生徒さんにもフルートを演奏する際に、どういう風に音楽が出来ているのか、
作品の背景を考え、自分自身の表現の幅を広げていって欲しいです。
高本 直 先生 「フルートに関するすべてがこの教室にはある!!」
MFLCについて
最初に習う先生はとても大切です。ムラマツ・フルート・レッスンセンターでは経験豊富な先生方が
レッスンを行っていますので、講師の私から見てもとても心強く感じます。
また、教室探しでつい見落としてしまいがちな受付業務もしっかりしていて、
生徒さんや私たち講師にもフォローをしてくださいますので安心してレッスンに集中することができます。
最初から個人レッスンだと緊張してしまうという未経験者の方には、
グループによる体験レッスンもご用意していますので、気軽に始めることができる点もおすすめですし、
何より我流で学ぶよりも、正しくフルートを吹けるようになります。
初心者の方こそぜひ、ムラマツ・フルート・レッスンセンターへ!
「おもしろそう」が大切
「音楽」という枠にとらわれないで、日常にある身近な芸術に触れることが大切です。
芸術と言っても大げさな事ではなく、生活の中で自然に聞こえてくる音、
例えば雨のしずくや鳥のさえずり、車や踏切の音など、
メロディがついているものでなくても関心を持って注意深く聞いてみると、
それぞれの微妙な違いに発見があったりします。
また、音楽会や美術館に足を運んだ時、その場で感動して終わるのではなく
製作された当時の時代背景を調べたり想像をしてみましょう。
感じたら、考える。何をどう感じたかを分析することで、
あなたの音楽表現はより豊かなものになるでしょう。
高本 直 先生 「フルートに関するすべてがこの教室にはある!!」
MFLCについて
MFLC(ムラマツ・フルート・レッスンセンター)の良いところは
「修理や調整などの、楽器に対するケアをすぐに受けることができる」
「楽譜がたくさん揃っているので、必要な教材がその場ですぐに揃う」
つまりは、『フルートに関するすべてがこの教室にはある』という事だと思います。
例えば、楽器の調子が悪い時にはレッスンセンターの貸出楽器を使用してレッスンを行い
レッスン中に自分の楽器がベストコンディションで戻ってくる、そんなことも可能です。
それはフルート専門店ならではの、素晴らしい事だと思います!
「おもしろそう」が大切
フルートが少しでも「おもしろそう」と思ったら、気軽に体験レッスンへ来てください。
私自身フルートだけなく、ヴァイオリンから始まり演出家を目指したりバンドを組んだり、
いろいろな事にチャレンジしてきました。
「おもしろそう」と思ったら即行動しないと気が済まない性分ですが、
そんな私がたどりついた楽器がフルートでした。
フルートは他の様々な楽器と比べると、吹いた息がそのまま音になります。
自分が思っている伝えたい音を出すまでの「段階」がなく、
息がそのままフルートに伝わり表現することができるので、
その一体感がおもしろい楽器です!「おもしろうそうならやるべき!」です。
体験レッスンも4回ありますので、ぜひ、はじめてみませんか?
お申込み・お問い合せ
 |
 |
お申込み・お問い合せは、各教室にご連絡ください。
生徒さんのご希望をお伺いし、詳細をご説明して受講レッスンクラスを決めていきます。
どうぞお気軽にお問い合せください。 |
|