商品について
収録CD検索結果画面はこちら解説
S.カーク=エラート(1877-1933)はドイツ後期ロマン派のオルガニスト兼作曲家であり、バロック、古典様式に印象主義音楽の手法を加えたオルガン曲で知られています。各木管楽器のためにも多くの作品を残しました。彼は第一次世界大戦中、軍楽隊でライプツィヒ・ゲヴァントハウスのフルーティスト、C.ブラツァトと親交を持つようになり、そうした事情から、この時期(1915〜18)にいくつかのフルートの傑作が誕生しました。彼はこの練習曲の前文(CARL FISCHER社)の中で次のように記述しています。要約すれば「この奇想曲は格別に複雑化した近代の管弦楽作品の楽句、とりわけR.シュトラウス、G.マーラー、M.レーガー、A.シェーンベルク、I.ストラヴィンスキー etc. および、最新の名人芸的な独奏楽句を演奏するために、緊急の必然性から生じたものである」。また後半には「これはJ.S.バッハ、G.F.へンデル、W.A.モーツァルトの古典音楽様式の技術にも有益である」とあります。従ってこの練習曲の目標、作曲意図は、新古典風・近代様式奇想練習曲であると考えます。中でも、No.30 Chaconneは有名であり、17の変奏様式の術を教えてくれます。また、CARL FISCHER社の「巻末解説」は演奏上の多くの示唆を与えてくれます。(解説/佐野悦郎)ニュース
関連サイト
注文ボタンのない商品につきましては、右上の「お問い合わせ」よりお願いします。