スタッフのおすすめ

30000点以上もある中から、ムラマツのスタッフが「これは!」と思う楽譜をご紹介します。

フルートだけではないフレンチ・スクール8(4Fl//3Fl.A-fl)

 シャルル・ダンクラ(1817-1907)はフランスの南西、ピレネー山脈のふもとの温泉保養地、バニェール=ド=ビゴールに生まれたヴァイオリニストです。地元の教師からヴァイオリンの手ほどきを受けた後、9才の時に南西部の主要都市、ボルドーでその演奏がピエール・ロード(ローデ)の耳にとまり、彼の推薦によりパリ音楽院(コンセルヴァトワール)に1828年に入学し、ピエール・バイヨに師事しました。この2人は、前回ご説明したように、ルドルフ・クロイツェルと共にヴァイオリンにおけるフレンチ・スクールの基礎を築いたヴァイオリニストです。そして1833年に一等賞(プルミエ・プリ)を受賞してヴァイオリン科を卒業し、作曲の勉強をジャック・アレヴィのもとで続け、1838年にはフランスにおける作曲家の登竜門、ローマ大賞コンクールで二等賞を受賞しました。演奏活動では、1834年からオペラ=コミック座管弦楽団のヴァイオリン奏者となり、1841年にはパリ音楽院演奏協会管弦楽団のコンサートマスターを務めました。1860年に母校のヴァイオリン科教授となり、それから1892年まで30年以上教鞭を執り、《20の華麗で性格的な練習曲 作品73》や《メカニズム教程 作品74》といった彼の教本が現在でも使われており、ヴァイオリンの古典的なフレンチ・スクールを代表する最後の人物とみなされています。
 ダンクラはローマ大賞コンクールで入賞するほどの作曲の腕もありましたので、弦楽器を中心とした様々な作品を作曲し、もちろんその中にはヴァイオリンにおけるブルグミュラーのような位置づけで現在も演奏される《6つのエール・ヴァリエ 作品89》のような教育的作品も多数含まれます。この《「キラキラ星」変奏曲》は元々ヴァイオリン4挺のために書かれた作品ですが、誰もが知っている「キラキラ星」のテーマや難易度から見て、学生のアンサンブルのために作曲されたと考えられます。これをコンサートフルート3本とアルト・フルートの4重奏に編曲したものが今回ご紹介する楽譜になりますが、ヴァイオリンの最低音がアルト・フルートの最低音と同じG3ですので、編曲も違和感なく原曲の雰囲気を楽しむことができます。曲は〈序奏〉〈テーマ(キラキラ星)〉〈第1〜8変奏〉〈ファイナル〉で構成され、適宜各パートに旋律が振り分けられています。ヴァイオリンの学習者用作品ですので、フルートにとってそれほど技術的に困難なところはなく、アンサンブルの教材としても大変有効です。また音楽アウトリーチ活動において、「キラキラ星」の旋律を演奏するだけでは楽器紹介としては少々物足りないですが、この曲であれば華やかな演奏効果があり、依頼演奏用のレパートリーとしても重宝することでしょう。
(2025年10月記)(M.N.)

フルートだけではないフレンチ・スクール1→楽譜ID:34035(デュヴェルノワ/三重奏曲 第1番)
フルートだけではないフレンチ・スクール2→楽譜ID:4843(バルボトゥー/スケッチ)
フルートだけではないフレンチ・スクール3→楽譜ID:1877(ナーデルマン/ノクチュルヌ)
フルートだけではないフレンチ・スクール4→楽譜ID:7931(トゥルニエ/組曲 作品34)
フルートだけではないフレンチ・スクール5→楽譜ID:7258(ジュボエ/3つの三重奏曲 作品42)
フルートだけではないフレンチ・スクール6→楽譜ID:34752(ジャンクール/ベッリーニの「ノルマ」によるファンタジー・コンチェルタンテ)
フルートだけではないフレンチ・スクール7→楽譜ID:23568(クロイツェル/クロイツェル・フルート・エチュード)
フルートだけではないフレンチ・スクール8→楽譜ID:23568(ダンクラ/「キラキラ星」変奏曲 )

この冬は「くるみ割り人形」と、心ときめく旅へ(Fl.Pf)

ロシアを代表するロマン派の作曲家、ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー。心に迫る美しい旋律による繊細で深い感情の表現と、自身が音楽院で学んだアカデミックな西洋音楽の形式にロシア音楽の要素を取り入れ融合させた作風が彼の音楽の最大の特徴と言えます。
「くるみ割り人形」は、チャイコフスキー自身が作曲した「白鳥の湖」「眠れる森の美女」と共に「3大バレエ」と呼ばれ、クリスマスシーズンには世界中で上演されるクラシックバレエの代表作です。クリスマスの夜に少女クララが体験する不思議で幻想的な旅の物語をご存知の方も多いのではないでしょうか。
組曲「くるみ割り人形」は、バレエ「くるみ割り人形」の楽曲からなる作品ですが、実はバレエが初演を迎えるよりも前に発表されています。 全2幕からなるバレエ「くるみ割り人形」を作曲中のチャイコフスキーに、急遽新作を用いた演奏会の依頼が寄せられます。しかし発表できる新作も新たに作曲をする時間もなかったため、やむを得ず作曲中のバレエ「くるみ割り人形」から8曲を選び取り、演奏会用の組曲として構成します。こうして誕生したのが組曲「くるみ割り人形」です。
この作品は、組曲「くるみ割り人形」をフルート1本とピアノ伴奏で演奏できるようアレンジされています。内容は以下の8曲です。
小序曲/行進曲/金平糖の精の踊り/ロシア舞曲 トレパーク/アラビアの踊り/中国の踊り/葦笛の踊り/花のワルツ
メロディも伴奏も両パートに割り振られ、どちらも主役となるアレンジです。互いが様々な役割を担うことで、アンサンブルのような楽しさも味わうことができます。 さらに、原曲と同じ調性でアレンジされているため、「くるみ割り人形」の雰囲気が損なわれることなく演奏できる点も魅力の一つです。 組曲全体(抜粋ではなく全曲)が収録されており、全てを演奏すると演奏時間は約23分です。演奏しごたえのある一冊となっていますが、お好きな曲やお好みの組み合わせで演奏をしても良いでしょう。
クリスマスこそ、幻想的な音楽の世界へ。 「くるみ割り人形」と一緒に、心ときめく旅に出かけませんか?  
(HK)

新刊紹介(2Fl.Pf)

ノルウェーの作曲家グリーグは、「ペール・ギュント」組曲や「ピアノ協奏曲」で特に知られていますが、自身が著名なピアニストとしても活躍したので「抒情小曲集」に代表されるピアノ曲や歌曲も多く残しています。
中でも歌曲はそのほとんどが従妹でソプラノ歌手の妻ニーナに捧げて作曲され、ノルウェーの民族音楽に根差した素朴で美しいメロディが印象的な佳曲が多数あります。 今回ご紹介する作品48は本来6曲からなる歌曲集です。グリーグにしては数少ないドイツ語の詩につけられたもので、詩はゲーテや中世の詩人など様々です。

取り上げられているのは
第3曲 世の中なんてそんなもの
第4曲 秘密を守るナイチンゲール
第6曲 夢
の3曲です。
どれも恋人たちの愛の喜びをうたった快活で幸福感にあふれる曲となっています。特に「夢」はグリーグの歌曲の中で代表曲としてよく演奏されています。 編曲者のエリザベス・ウォーカーはこれまでにもメンデルスゾーンやシューマン、バッハなどのフルートへの編曲を手掛けており、この作品でもそれほど技術的には難しくなく、平易で分かりやすい編曲で原曲の親しみやすさを生かしています。
サロンコンサートなどにぴったりですし、1曲取り上げてアンコールにも使えそうです。 あまりグリーグの歌曲になじみがない方も多いかもしれませんが、これを機会にフルートで演奏してみてはいかがでしょうか。また、ぜひ原曲の歌の演奏も聴いてみてください。
【中級向け】演奏時間:各曲2〜3分(T)


  • ムラマツ・メンバーズ・クラブ入会でもっとお得
  • お買い物ガイド

ニュース

夏期休業のお知らせ
8月10日(日)〜8月18日(月)
夏期休業前後の通信販売・発送業務について
クリスマス特集
【期間限定・特別価格】若干の角折れなど「訳あり」の楽譜と、損傷なしの美品CDを特別価格で販売いたします。
す和ぶ「輪ドット」が数量限定で再登場!
プロクロス2025秋冬限定柄、入荷致しました。
輸入版新刊楽譜を更新しました。
“深掘り”<バッハのシチリアーノ>は真作なのか?第3回「音楽記号について深掘りする」を掲載しました。
フルート♪名曲研究所を更新しました。
【イタリアの笛吹き】イタリア出身のフルーティストたちのCDをご紹介いたします。第3回は「ダヴィデ・フォルミザーノ」です。
す和ぶ「ひまわり」が数量限定で再登場!
クリーニングクロス「ミントグリーン」が数量限定で登場!
スタッフのおすすめ楽譜を更新しました。
【新刊楽譜】J.S.バッハ/フルート・ソナタ ロ短調 BWV1030 (ファクシミリ) ハードカバー箱入り
フルート♪名曲研究所を更新しました。
【初心者向け教本】はじめてフルートにチャレンジする方や久しぶりにフルートを再開する方へ。
す和ぶ「桜小紋」が数量限定で登場!
年間売れ筋ランキング
「訳あり」商品を超特価で販売中。演奏に支障はございません。
カール・ライネッケ生誕200年特別企画を更新しました。
カール・ライネッケ生誕200年特別企画を更新しました。
カール・ライネッケ生誕200年特別企画
す和ぶ「菊唐草模様」が数量限定で登場!
す和ぶ「桜小紋」が数量限定で再登場!
【新刊書籍】フランス・フルート奏者列伝
日本海側の大雪の影響によるお荷物のお届けについて
能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて
夏期休業のお知らせ
8月10日(木)〜8月16日(水)
プロクロス2023秋冬限定柄、入荷致しました。
ご注文完了後のご注文確認メールについて
システムメンテナンスのお知らせ(9/28実施)

関連サイト

  • 株式会社村松フルート製作所
  • 村松楽器販売株式会社
  • ムラマツ・フルート・レッスンセンター
  • リサイタルホール新大阪